本文へスキップ

社会福祉法人 大洲市社会福祉協議会のホームページへようこそ!!

TEL. 0893-23-0313

〒795-0064 愛媛県大洲市東大洲270-1

トップページ > 事業のご案内 > ボランティア情報 > おおずのボランティア紹介コーナー
前のページへ戻る

大洲手をつなぐ育成会


どんな団体・活動ですか



知的障がい児(者)の親の会です。様々な交流会、勉強会を開き会員相互、その他の団体との交流・親睦・障がい児(者)の社会参加を目指して活動しています。会員数は親子合わせて二十一名で、太鼓に取り組んだり、季節ごとに花見、焼き肉、いもたき、クリスマス会等を行っています。参加については、したい時に参加し休みたい時は自由に休むというスタイルです。

発足とあゆみ

愛育ホーム通園のメンバーが中心になり、平成三年に会を立ち上げました。立ち上げに至るまでには、県の児童心理司から、「親は子どものためにも内に籠らず外に出て体を動かせる活動をし、町の人たちに存在を見てもらいなさい。」という助言の後押しもありました。設立当初、メンバーで活動の仕方について考えたことに、「親たちだけでは煮詰まってしまう。外部ボランティア等の協力を得たり、交流しながらやって行こう。」ということがありました。その頃はまだ知的障がい児(者)をバックアップするボランティアが少ない状況ではありましたが、障がい者施設の先生に音楽療法をボランティアでしていただいたりと、外部の方たちと繋がりながらの活動がスタートしました。
活動内容は子どもの成長に合わせて変化してきましたが、今でも根底にずっとある大きなテーマとして、施設や学校で過ごす時間以外の『余暇をどう過ごすか』ということがあります。

活動の楽しみ、魅力

私たちの活動は、日常のちょっとした楽しみとか潤いといったものを求めてのものですが、これも一人(個々の親子)だけではなかなか出来ません。お出かけすることひとつにしても準備や気構えが必要だったり、気持ちの面でも一人では内に籠ってしまいます。皆と一緒にやるからやりたいこともやってみようかと思えるし実現も出来るのだと感じています。
太鼓への取り組みも楽しいことのひとつです。ご指導くださる先生が、まず「叩いてごらん。」から始まり、ひとりひとりに合わせた、各々の自由な感性をそのまま表現できる太鼓にしてくださるので、そこから生まれる演奏もとっても面白いものになります。毎年内子座での発表会に参加していますが、このように社会に向かって発信することも大事だと思いますし、活動の張りにもなっています。今後はこの太鼓の仲間をもっと増やせたらいいねと話し合っています。


思い・メッセージ

大洲手をつなぐ育成会の活動は、続けることに意味があると思っています。何ごとも長いスタンスで見て、したいことを皆が楽しく「自由な発想でのびのびと」を信条に活動して行きたいと思っています。



お問い合わせ先


社会福祉法人 大洲市社会福祉協議会
〒795-0064 愛媛県大洲市東大洲270-1
TEL:0893-23-0313
FAX:0893-23-0295

前のページへ戻る

社会福祉法人
大洲市社会福祉協議会

〒795-0064
愛媛県大洲市東大洲270-1

TEL:0893-23-0313
FAX:0893-23-0295